大阪市のオススメ
「すくすく」MINI BOOKも併せてご活用ください!

令和5年度版「すくすく」が完成しました。すくすくのWebサイトと連動した構成で、妊娠出産から小学校入学まで役立つ情報が満載ですので、母子手帳と一緒に保管して、末永くご活用ください。母子健康手帳交付時に配布するほか、各区の保健福祉センターの窓口等でも、希望者に配布しています。
保育所空き情報を公開しています!

「大阪市内の保育所の空き情報を地図上で公開中!空き情報は毎月1日を目処に更新されます。8月3日からは認定こども園や地域型保育事業所など全ての市内にある認可保育施設等にも拡大して情報提供しています!(最新の状況は、各区役所保健福祉センター 保育担当まで)」
全国版「子育てタウン」サイトからのオススメ
知っておきたい!「異次元の少子化対策」の具体的な内容とは?
2023年10月2日

政府が推進する「異次元の少子化対策」について、2023年6月発表の「こども未来戦略方針」で示された施策を詳しく紹介します。
省エネ新築・改修に最大100万円。こどもエコすまい支援事業とは?
2023年9月1日

省エネ住宅の新規購入や省エネ改修を支援する「こどもエコすまい支援事業」の予算上限が近づいています。検討中の人は早めに申請を!
2023年から本格始動した「生命(いのち)の安全教育」とは?
2023年8月1日

子どもたちを性犯罪・性暴力の被害者や加害者、傍観者にしないための取り組み「生命(いのち)の安全教育」について紹介します。
水の事故をゼロに! 毎年7月25日は「世界溺水防止デー」
2023年7月3日

毎年7月25日は「世界溺水防止デー」です。水辺で遊ぶ機会が増える季節、大切な命を守るための注意ポイントをまとめました。
「こども家庭庁」ってなにをするところ?
2023年6月1日

日本の新しい行政機関「こども家庭庁」について、創設の背景や目的、今後予定されている具体的な施策など、その概要を紹介します。
健康
お母さんの健康
お子さんの健康
お子さんの予防接種
産前・産後の訪問等支援
おかね
妊娠・出産したお母さんへのお金などのサポート
子育て中の方へのお金などのサポート
- こども医療費助成
- 児童手当
- まいど子でもカード
- マタニティウェア・ベビー服・子ども服・絵本の展示・提供
- 大阪市多胎児家庭外出支援事業
- 大阪市新婚・子育て世帯向け分譲住宅購入融資利子補給制度
- しごと情報ひろばクレオ大阪西・マザーズ
- 女性への就労支援
ひとり親の方へのお金などのサポート
- 児童扶養手当
- ひとり親家庭医療費助成
- 母子父子寡婦福祉資金貸付
- 自立支援教育訓練給付金
- 高等職業訓練促進給付金
- 高等学校卒業程度認定試験合格支援事業
- 専門学校等受験対策給付金
- ひとり親家庭等日常生活支援事業
- JR通勤定期乗車券割引制度
- ひとり親家庭サポーター事業
- 愛光会館(母子・父子福祉センター)
- 大阪市ひとり親家庭等就業・自立支援センター事業
- 母子生活支援施設の入所について
- 緊急母子一時保護